今日は珍しく早起きでした
題名のない音楽会
見ました!ゲーム音楽SPとのことで前々から話題になってたので
先日のゲーム音楽三昧よろしく楽しみにしていました
30分番組なのでかなり短かったですが、充実してました
でも、せっかく業界の著名人がゲストで出演しているのに
トーク部分がカットされまくりで尺がほとんどなかったのは勿体無かったです
音楽がメインなので仕方がないことですが、機会が少ないだけに……ね
2chに書き込めない
ちょっと前からまーたsoftbank規制がかかってて書き込みができません
しかも解除されるのは、まだまだ先の11月11日らしいです
それまでに話題作がいくつも出るのになんという仕打ち
規制の理由はどうせ政治関連のコピペ連投とかなんでしょうけど
ほんと、カンベンしてほしいですよ……
METROID Other M
海外レビューではメディアによって評価がまちまちみたいですね
やっぱりムービーありきで多くを語るっていうのは
日本ならではなので、海外では受け入れられにくいんでしょうねぇ
シリーズの指針がガラッと変わるだけに批判も多いのかもしれません
あと、“懐古厨”なんて呼ばれる初期の作風を気にする人は
あちらにはあまりいないそうなので、リモコン1本縛りの
ファミコンスタイルも好かれてないみたいですね
シリーズのメインターゲットは海外だっただけにちょっと心配
逆に、国内ユーザーにとっては魅力的な部分が多いでしょうから
中身の評判だけでなく数字面でも何か変化が起こるか見ものです